2024年2月17日午前9時22分55秒、JAXAは鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケット2号機を打ち上げました
打ち上げは成功し、搭載されていた3つの衛星は全て予定の軌道に投入されました。
【H3ロケット2号機の詳細】
H3ロケット2号機は、初号機の打ち上げ失敗を受けて、改良が加えられた機体です。
主な搭載物:
地球観測衛星「だいち3号」と同等の重さの模擬機
小型衛星2機(EQUULEUS、およびARICA)
打ち上げ時間:2024年2月17日午前9時22分55秒
打ち上げ場所:種子島宇宙センター
ロケットの高さ:約63メートル
ロケットの重量:約340トン
【H3ロケット2号機打ち上げ成功の意義】
H3ロケットは、JAXAが開発した次世代主力ロケットです。
2023年3月に打ち上げられた1号機は失敗に終わりましたが、2号機は全ての目標を達成し、H3ロケットの性能を証明しました。
【今後の展望】
JAXAは、H3ロケットの3号機を2024年度中に打ち上げる予定です。
3号機には、地球観測衛星「だいち3号」が搭載される予定です。
H3ロケットの成功は、日本の宇宙開発の未来を明るく照らすものといえます。
今後、H3ロケットは、さまざまな人工衛星の打ち上げに利用される予定となっています。
そしてH3ロケットが日本の宇宙開発に大きく貢献していくことが期待されています。
【H3ロケットについて】
H3ロケットは、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が共同開発している液体燃料ロケットです。日本の次世代基幹ロケットとして、H-IIAロケットの後継機となるべく開発されています。
H3ロケットは、以下の特徴を持っています。
全長約63メートル、直径約5.2メートル、重量約340トン
3段式
静止軌道への打ち上げ能力:6.5トン
打ち上げ費用:約50億円(H-IIAロケットの約半額)
開発状況
H3ロケットは、2013年から開発が進められています。
2020年11月12日:試験機1号機の打ち上げが予定されていたが、カウントダウン中に問題が発生し、中止
2023年3月7日:試験機1号機の打ち上げ。
1段目は正常に飛行したが、2段目でトラブルが発生し、打ち上げ失敗
2024年2月17日:試験機2号機の打ち上げ成功。搭載されていた2基の小型人工衛星は、予定通り軌道に乗る
今後の予定
H3ロケットは、今後以下のスケジュールで打ち上げられる予定です。
2024年度:試験機3号機
2025年度:初号機(商業打ち上げ)
期待される効果
H3ロケットは、以下の効果が期待されています。
打ち上げ費用の低減
打ち上げ能力の向上
宇宙開発の活性化
H3ロケットの開発成功は、日本の宇宙開発にとって大きな節目となることでしょう。
コメント